ぶらカメラ(佐賀県 佐賀市)
佐賀市富士町の北山ダムです。 水位が低くなる冬場には水没した井戸、石段、石臼などの住居跡が現れます。 冬場の時期しか行くことが出来ません。4~5年ぶりでしょう。
View Articleぶらカメラ(佐賀県 佐賀市)
北山ダムの続きです。周辺の光景を撮影。 夜明け前から撮影に来る方もいます。朝霧が出た光景などすごい作品を撮影されています。 こちらは安心・安全な昼間しか行きません。釣り人のボートをたまに見ますが、人影は皆無です。長靴が泥に埋まって難儀したことがありました。
View Articleぶらカメラ(佐賀県 小城市)
小城市の小さな竹林の中をぶらカメラです。 竹林の中の急傾斜の坂道を登ってみました。初めて歩く小道です。 登り切った所に小さな神社を見つけました。
View Articleウォーキングの光景(中央区 舞鶴公園)
いつもの舞鶴公園ですが、お濠の小道のウォーキングは寒風にさらされて辛いものがありました。 お濠はすっかり枯蓮の光景です。野鳥がかなり近くに止まってくれました。
View Articleぶらカメラ(佐賀県 唐津市)
唐津市の法安寺です。雪が降ったので行ってみましたが、薄化粧程度でした。 福岡市内もそれほどの積雪はありませんでしたが、朝方道路が凍結して交通は大渋滞でした。 信号機ごとに5~6回待ちのため福岡市内を抜けるのにかなりの時間でした。 唐津市内もほとんど雪は降っていませんでしたが、法安寺は山際にあるので、少し積雪がありました。
View Articleぶらカメラ(福岡県朝倉市)
朝倉市の三連水車です。 気象情報で雪が降るとのことでしたので、大宰府市や朝倉市方面に行ってみましたが、雪景色は皆無でした。 三連水車は解体されて骨組みだけです。6月の田植えに時期に組み立てられ再稼働です。
View Articleウォーキングの光景(福岡市中央区舞鶴公園)
舞鶴公園のお濠の小道をウォーキング。 風を遮るものがなく寒風のなかのウォーキングは少々辛いものがありました。 風景も冬枯れの殺風景な光景でですが、ラッキーな出会いを期待しています。
View Articleウォーキングの光景(中央区舞鶴公園)
舞鶴公園をウォーキング。風が冷たいので、お濠の小道のコースは避けて福岡城址周回コースです。 特段の光景は見つかりませんでしたが、ニャンコ3匹を発見。この辺を塒にしているようです。
View Articleウォーキングの光景(中央区舞鶴公園)
福岡城址の周回コースをウォーキングです。 周回コースは5千歩ほどの成果があります。 何故か野鳥が近くに飛んで来てくれました。 野鳥狙いのカメラマンさんも数人見かけました。
View Articleウォーキングの光景(西区 唐泊)
西区の唐泊漁港をウォーキング。久しぶりです。 以前、野良猫のボスと出会いましたが、今は野良猫の姿は皆無です。 もちろん猫たちはいるのでしょうが、過去に見かけたのは2~3回です。
View Article