ウォーキングの光景(舞鶴公園)
舞鶴公園の福岡城址付近は、今、秋の彩がてんこ盛りです。 イチョウは黄金色に輝き、紅葉はもちろんですが桜紅葉も奇麗です。 観光客も含めて多くの方々が散策しています。
View Articleぶらカメラ(佐賀県 唐津市)
唐津市の観音の滝付近をぶらカメラです。 秋の盛りの時期に、観音の滝へはあまり行ったことはありませんが、紅葉はそこそこ奇麗です。 観光客は多くはありませんが、三々五々と訪れていました。 三脚を立てて滝を撮影するカメラマンも。那珂川市の方でした。
View Articleぶらカメラ(佐賀県 神埼市)
神埼市の仁比山神社の紅葉です。九年庵のお隣です。今年は紅葉のピークが遅かったため見事な彩でした。 例年、九年庵は紅葉の時期に短期間解放されるため、大渋滞・大混雑です。 すでに開放が終了していましたので、割とスムーズに行くことができました。 それでも駐車場や道が狭いことから大混雑でした。
View Articleウォーキングの光景(舞鶴公園)
今年は、紅葉が遅かったことから舞鶴公園も今が秋の彩が見事です。 元々桜の名所でありますから、桜紅葉が奇麗です。 もうしばらくは大丈夫でしょう。
View Articleウォーキングの光景(早良区 祖原公園)
祖原公園は、住宅街の中にある小高い丘(標高33メート)です。 元寇(文永の役)の際、博多湾から上陸した元の軍勢が陣を構えた場所です。 秋の彩を散策しました。
View Articleぶらカメラ(佐賀県 佐賀市)
佐賀市の北山湖を紅葉を求めてぶらカメラです。 今年の紅葉は遅い分鮮やかな感じがします。 散策中にアナグマを発見。気付かれないよう近づき撮影しました。 夢中で穴を掘り餌を探しているようでした。
View Articleウォーキングの光景(舞鶴公園)
舞鶴公園の福岡城址の周回コースをウォーキングです。 多聞櫓付近でニャンコを発見。久しぶりです。2匹いました。 この付近に住み着いているのでしょう。時々餌をやっている方を見かけます。
View Articleウォーキングの光景(中央区 西公園)
久しぶりの西公園です。新たな工事が始まっていました。 展望台のホットドック屋さんが移転していました。 紅葉は、そこそこですが、アップダウンの周回コースをぶらぶらするのも良いものです。
View Articleウォーキングの光景(舞鶴公園)
舞鶴公園の紅葉は、まだまだ大丈夫でしょう。今はイチョウが見頃かもしれません。 自宅から割と近い場所ですから、週に一回ほどは行くことが出来ます。
View Articleぶらカメラ(佐賀県 唐津市)
唐津市の見返りの滝をぶらカメラです。 ここは紫陽花で有名場所ですが、紅葉については、さほどではないようです。 実は、5年ぐらい前に紅葉のロケハンをしたことがあります。 その時は、車で滝の近くまで行きましたが、紅葉は今一だった印象です。 今回は駐車場から滝の近くまで散策したところ、絵になりそうな場所を数か所発見です。 やはり足で稼がないとダメです。おかげさまで6千歩ほどの成果です。
View Articleお散歩カメラ(うきは市)
うきは市の清水寺を再度訪問。 イチョウは落葉するなど、晩秋の光景になっていました。 なお、お散歩カメラは福岡県内(福岡市内を覗く)をカメラウォーキングした光景を掲載しています。 福岡市内の場合は、ウォーキングの光景としての投稿になります。
View Article