ウォーキングの光景(中央区 桜坂界隈)
中央区桜坂界隈をウォーキングです。 いつもは赤坂バス停から舞鶴公園をウォーキングですが、気分転換に桜坂界隈へ。 ただ坂道が多くかなりお疲れです。ニャンコを見つけました。
View Articleぶらカメラ(佐賀県 唐津市)
唐津市呼子の加部島をぶらカメラです。 風の見える丘まで行ってみました。加部島には何度か行ったことがありますが、風の見える丘は初めてです。 途中、呼子大橋の駐車場に車を止めて弁天遊歩橋をウォーキング。 遊歩橋から岩場のフェースを見つけました。
View Articleウォーキングの光景(西区 橋本神社)
橋本神社をウォーキング。 自宅から割と近いので時々行くウォーキングコースです。 桜紅葉が奇麗でした。 境内の雑木林を伐採した木が積んでありましたが、観察すると古木のフェースを見つけました。
View Articleウォーキングの光景(城南区 油山)
油山観音付近をウォーキング。 油山観音はぶらりと行くウォーキングコースの一つです。 紅葉の季節になりましたが、ベストはもう少し後かもしれません。
View Articleお散歩カメラ(福岡県 うきは市)
うきは市の櫨並木です。 近くに来たので寄ってみました。 紅葉の具合は、もう少し後でしょうか。青葉も目立ちます。 ただ以前と比べると葉の勢いが弱くなている感じがあります。 夏場の猛暑の影響があるのかもしれません。
View Articleお散歩カメラ(福岡県 太宰府市)
太宰府市の大宰府政庁跡をお散歩カメラです。 紅葉は今一ですが、政庁跡内に植わっている柿はたわわに実ていました。 坂本神社にも寄ってみました。
View Articleお散歩カメラ(福岡県 糸島市)
糸島市の芥屋大門黒磯海岸をお散歩カメラ。久しぶりです。 糸島市は人気沸騰しているため、芥屋大門公園の駐車場は、満車の時が多いです。 3度ほど諦めて帰ってことがありましたが、今回は運よく駐車することが出来ました。
View Articleぶらカメラ(佐賀県佐賀市)
佐賀市の大和町をぶらカメラ。 今年も案山子村が開村していました。 案山子がある場所が分散しているため、カメラウォーキングです。 ただ、一番遠い所へは車で行く方が無難。
View Articleウォーキングの光景(東区 香椎宮)
香椎宮付近をウォーキングです。 所用で香椎宮方面に行きましたので、空き時間に境内をウォーキング。 紅葉が進んでいました。本殿付近は修復工事中です。
View Articleぶらカメラ(佐賀県 佐賀市)
糸島市から長野峠を超えて佐賀市へ。 富士町大字上無津呂集落付近をぶらカメラです。 いつも寄っている吉村家住宅は、今回はパス。 淀姫神社付近の紅葉を散策。ご神木の大きなイチョウの木があります。
View Articleぶらカメラ(佐賀県 小城市)
小城市の野辺のお地蔵さんです。 時代的には新しいお地蔵さんのようです。 お弟子さん制作したのでしょうか。稚拙ですが素朴な味わいがあります。 ただ、イノシシが周囲の掘り返していて倒れているお地蔵さんも散見されます。
View Articleお散歩カメラ(福岡県 福津市)
福津市の宮地嶽神社付近をお散歩カメラ。 所用で東区方面に行きましたので、足を延ばして宮地嶽神社まで。 久しぶりに「みやZOO」を覗いてみました。老朽化した管理棟は撤去されていました。
View Articleぶらカメラ(佐賀県 唐津市)
唐津市の鵜殿石仏です。ぶらカメラのコースの一つです。 雨が降ったので寄って見ました。 駐車場付近に紅葉の木が数本ありますが、彩が奇麗いになっていました。初めて気づきました。 石仏の方は、文化財の風雨対策として屋根が設置されており、以前と比べると撮影が難しい感じです。 暗い場所のためISO3200に設定して手持ち撮影です。
View Articleウォーキングの光景(舞鶴公園)
所用で福岡市美術館に行く予定がありましたので、時間まで舞鶴公園付近をカメラウォーキングです。 紅葉の彩が鮮やかなっていました。イチョウはやっと黄金色に輝くようになった感じ。 カメラマンや観光客が多く散策していました。正午からはマラソン大会が開催されるため、大混雑が予想されます。その前に退散。 三の丸広場には10月桜が咲いていました。
View Article