ぶらカメラ(中央区 舞鶴公園)
舞鶴公園の梅園の梅の花は見頃です。 梅園は天守台の北側にあり、見物客が溢れています。 実は南側にも梅の木が4~5本あり、こちらはひっそりと咲いてます。
View Articleぶらカメラ(朝倉市 秋月)
久し振りに秋月付近をぶらカメラ。 実は天気が良かったので長屋門の石段に飾られるお雛様を見に行きました。 しかし、残念ながらお雛様はなく空振りでした。 そこで秋月界隈の梅の花などを撮影してきました。
View Article第108回二科展巡回福岡展の開催について
第108回二科展巡回福岡展が次のとおり開催されます。 〇会期:令和7年3月18日(火)~3月23日(日) 〇場所:福岡市美術館ギャラリーABCDEF(写真はA) 本日3月17日に飾りつけに行ってきました。 なお、トムとジェリー展が20日まで開催されており、駐車場が混雑する恐れがあります。
View Articleぶらカメラ(うきは市 清水寺)
うきは市の清水寺です。 梅の花はもしばらくでしょう。次は桜の花です。 門の前に植えてある桜は奇麗です。裏の山手にも山桜が花を咲かせます。 タイミングが合えば撮影出来ます。
View Articleぶらカメラ(中央区 舞鶴公園)
ウォーキングコースの舞鶴公園です。 片隅に小さな桜の木が開花しているのを見つけました。土手にはタンポポも。 亀たちの動きが活発になっています。
View Articleぶらカメラ(福津市 宮地嶽神社)
福津市の宮地嶽神社の桜の花に再チャレンジ。 小雨の中行ってみました。開運桜はすでに葉桜です。 まずまずの見頃でラッキー! メジロの集団を見かけましたが、長いレンズがなくて残念。 中国からの団体客から歓喜の声が上がっていました。
View Articleぶらカメラ(福津市 宮地嶽神社)
福津市宮地嶽神社の追伸です。 宮地嶽神社に訪れた時は、宮ZOOにも寄って動物たちの様子を見て来ます。 雨が降っていたので山羊たちは、小屋の中に集結。 馬は人の気配に気が付いて近づいて来てくれました。
View Articleぶらカメラ(西区 飯盛神社)
西区飯盛神社をぶらカメラ。カメラウォーキングコースと一つです。 寒の戻りで梅の花が咲き続けています。 次は、八重桜の頃に寄ることになるでしょう。
View Articleぶらカメラ(唐津市 相知町)
唐津市相知町の見返り滝付近をぶらカメラです。 ここは紫陽花が有名で、たまに訪れることがありますが、春のこの時期は初めてです。 偶然ですが「河津さくら祭り」が開催中で、ラッキーでした。 ほたる橋付近の伊岐佐川の河畔に咲き乱れていました。 地元では有名な名所なんでしょう、ほたる橋駐車場は満車状態です。 ただ長居する人は少なく、少し待てば駐車できそうです。...
View Articleぶらカメラ(中央区 舞鶴公園)
福岡も桜が開花しました。 このため、通院中の赤坂の整形外科の帰りに舞鶴公園のお濠の小道をぶらカメラです。 場所によって違いますが、ソメイヨシノは一分咲きぐらいです。そのほかの種類の桜は五分程度も咲いているのもあります。 週末ごろから見頃でしょうが、天気が心配です。 外国からの観光客が多かったです。
View Articleぶらカメラ(佐賀県 武雄市)
武雄市馬場の一本桜です。 3月26日の状況は、開花はまだまだのようでした。 ただ、気温の上昇が激しいので、開花から満開は間もなくかもしれません。 菜の花は、かなり咲いていました。
View Article土筆摘み
糸島市の雷山の麓の畑の畔で土筆摘み。 土筆は田舎に行けばどこでも見られる訳ではありません。 数か所知っていますが、毎年微妙に違います。 沢山出ている時もあれば、ほとんど見られない時も。 ほどほど見つけることが出来ましたので、お世話になっている床屋のおばちゃん(84歳)へのお土産に。
View Article